北崎自治協ブログが更新されました
■−2024/12/30 12:53:00 『北崎よかとこ隊』
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/ ja http://kitazakijichi.blog.fc2.com/blog-entry-406.html 北崎校区の畑中町内にある、見湖山 徳門寺にて開山忌と共に講和がありますと、お誘いを受けましたので行かせていただきました!(開山忌とは、徳門寺を開かれた榮西禅師の年季法要のことだそうです。)【徳門寺】和尚さんがご入場さ
北崎自治協ブログ
http://a.hatena.ne.jp/kitazakijichi/
北崎よかとこ隊 北崎校区ブログ |
今津校区自治協議会 ホームページ |
元 岡 | 周 船 寺 | 玄洋校区自治協議会 玄洋校区ブログ |
今 宿 | 西 都 | 西 都 北 準備中 |
※上記の地区名を選択すると各地区に関する記事のみが表示されます(北崎、今津、玄洋地区はオリジナルサイトが表示されます)
※北崎、今津、玄洋地区のサイトの更新チェックに『はてなアンテナ』を使用しています。更新内容は上記ボタンからオリジナルサイトをご覧下さい。
※北崎、今津、玄洋地区のサイトの更新チェックに『はてなアンテナ』を使用しています。更新内容は上記ボタンからオリジナルサイトをご覧下さい。
2024年12月30日月曜日
2024年12月27日金曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
今津校区自治協議会ホームページが更新されました
■−2024/12/27 03:48:00 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
今津三社参りのすすめ?
三社参りとは、名前の通り初詣に3つの神社をまわることです。福岡の初詣といえば「太宰府天満宮」「筥崎宮」「宮地嶽神社」の三社をまわる三社参りが有名ですが、今津校区にも由緒あるいくつかの神社があるので紹介します。この中から3つを選んで初詣を...
2024.12.24
お知らせ
お知らせ
今津三社参りのすすめ?
今津三社参りのすすめ?
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
■−2024/12/27 03:48:00 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
今津三社参りのすすめ?
三社参りとは、名前の通り初詣に3つの神社をまわることです。福岡の初詣といえば「太宰府天満宮」「筥崎宮」「宮地嶽神社」の三社をまわる三社参りが有名ですが、今津校区にも由緒あるいくつかの神社があるので紹介します。この中から3つを選んで初詣を...
2024.12.24
お知らせ
お知らせ
今津三社参りのすすめ?
今津三社参りのすすめ?
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
2024年12月19日木曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
玄洋校区自治協議会ブログが更新されました
■−2024/12/19 03:43:51 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/17
社会福祉協議会 もちつき
令和6年12月15日(日)社会福祉協議会主催のもちつきが玄洋公民館で行われました。
この日は朝から小雨が降ったり止んだりの寒い日でした。
玄洋中学校野球部の皆さんが突き手として参加してくれました。
また、議員さん達も数人おみえになり、お手伝いいただきました。
校区に住んでいらっしゃる外国人の方も参加していただき、日本の文化を味わってもらいました。
こ
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
■−2024/12/19 03:43:51 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/17
社会福祉協議会 もちつき
令和6年12月15日(日)社会福祉協議会主催のもちつきが玄洋公民館で行われました。
この日は朝から小雨が降ったり止んだりの寒い日でした。
玄洋中学校野球部の皆さんが突き手として参加してくれました。
また、議員さん達も数人おみえになり、お手伝いいただきました。
校区に住んでいらっしゃる外国人の方も参加していただき、日本の文化を味わってもらいました。
こ
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
2024年12月16日月曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
玄洋校区自治協議会ブログが更新されました
■−2024/12/16 16:41:25 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
ビンゴカードを2枚づつ配り、早く2枚目がビンゴになったら2個目ももらえる(1人だけ2個)というルールです。
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
■−2024/12/16 16:41:25 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
ビンゴカードを2枚づつ配り、早く2枚目がビンゴになったら2個目ももらえる(1人だけ2個)というルールです。
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
2024年12月15日日曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
今津校区自治協議会ホームページが更新されました
■−2024/12/15 09:06:28 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
スターフィールドで餅つきがありました
12月に入り、今津福祉村のさまざまな施設で餅つきが行われています。12月12日(木)、緑町にある「有料老人ホームスターフィールド」で餅つきがありましたので、案内をいただいた緑町住民数名がボランティアでお手伝いに行きました。
?
...
2024.12.12
お知らせ福祉村イベント
お知らせ
1 2 3 … 56
スターフィールドで餅つきがありました
スターフィ
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
■−2024/12/15 09:06:28 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
スターフィールドで餅つきがありました
12月に入り、今津福祉村のさまざまな施設で餅つきが行われています。12月12日(木)、緑町にある「有料老人ホームスターフィールド」で餅つきがありましたので、案内をいただいた緑町住民数名がボランティアでお手伝いに行きました。
?
...
2024.12.12
お知らせ福祉村イベント
お知らせ
1 2 3 … 56
スターフィールドで餅つきがありました
スターフィ
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
2024年12月12日木曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
玄洋校区自治協議会ブログが更新されました
■−2024/12/12 00:39:05 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/09
横浜町内 もちつき
令和6年12月8日(日)横浜自治会館にて横浜子ども会育成会主催・横浜自治会共催でもちつきが開催されました。
朝から天気も良く、絶好の餅つき日和。
大人も子どもも三世代が集まり、交流を深めます。
今年は餅つき機を導入し、こねるのを省略して、いきなり餅つきです。
ほとんど餅の状態で、子どもにも最初から餅つきができます。
1臼のみ機械を使わず、こねるところから始
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
■−2024/12/12 00:39:05 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/09
横浜町内 もちつき
令和6年12月8日(日)横浜自治会館にて横浜子ども会育成会主催・横浜自治会共催でもちつきが開催されました。
朝から天気も良く、絶好の餅つき日和。
大人も子どもも三世代が集まり、交流を深めます。
今年は餅つき機を導入し、こねるのを省略して、いきなり餅つきです。
ほとんど餅の状態で、子どもにも最初から餅つきができます。
1臼のみ機械を使わず、こねるところから始
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
2024年12月10日火曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
玄洋校区自治協議会ブログが更新されました
■−2024/12/10 01:40:24 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/06
子どもリーダー会議 クリスマス会
令和6年12月7日(土)子どもリーダー会議(クリスマス会)を開催しました。
内容は 1.お別れ会(2月)をどうするか? 2.年賀状書き 3.ビンゴ大会 です。
お別れ会は数年続けてラウンドワンに連れて行ってましたが、今年度は水族館に行きたいという子が多かったので水族館に決まりました。
次は年賀状書きです。 最近は手紙やはがきを書いたことがな
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
■−2024/12/10 01:40:24 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/06
子どもリーダー会議 クリスマス会
令和6年12月7日(土)子どもリーダー会議(クリスマス会)を開催しました。
内容は 1.お別れ会(2月)をどうするか? 2.年賀状書き 3.ビンゴ大会 です。
お別れ会は数年続けてラウンドワンに連れて行ってましたが、今年度は水族館に行きたいという子が多かったので水族館に決まりました。
次は年賀状書きです。 最近は手紙やはがきを書いたことがな
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
2024年12月9日月曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
今津校区自治協議会ホームページが更新されました
■−2024/12/09 17:55:39 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
第3回福祉配食を行いました
令和6年12月7日(土)、本年度第3回福祉配食事業がありました。
この福祉配食事業は、校区内の概ね75歳以上の一人暮らしの方・高齢夫婦世帯の方・障がいのある方などに手作りのお弁当を届けようと、年間を通して今津福祉村で行われているもので...
2024.12.07
お知らせ活動報告
お知らせ
第3回福祉配食を行いました
第3回福祉配食を行いました
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
■−2024/12/09 17:55:39 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
第3回福祉配食を行いました
令和6年12月7日(土)、本年度第3回福祉配食事業がありました。
この福祉配食事業は、校区内の概ね75歳以上の一人暮らしの方・高齢夫婦世帯の方・障がいのある方などに手作りのお弁当を届けようと、年間を通して今津福祉村で行われているもので...
2024.12.07
お知らせ活動報告
お知らせ
第3回福祉配食を行いました
第3回福祉配食を行いました
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
2024年12月7日土曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
玄洋校区自治協議会ブログが更新されました
■−2024/12/07 15:20:20 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/04
福岡国際マラソン2?24の沿道警備
令和6年12月1日(日)福岡国際マラソンが開催されました。
玄洋校区から体育部の皆さんが沿道警備にあたりました。 体育部は毎年、福岡マラソン(市民マラソン)や福岡国際マラソンの沿道警備を行っています。 今年の担当は福重の五福前です。 筆者も走った福岡マラソンでは北崎の西の浦を担当していて、安永体育部長と会いました。
今年の福岡国際マラソンは
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
■−2024/12/07 15:20:20 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/12/04
福岡国際マラソン2?24の沿道警備
令和6年12月1日(日)福岡国際マラソンが開催されました。
玄洋校区から体育部の皆さんが沿道警備にあたりました。 体育部は毎年、福岡マラソン(市民マラソン)や福岡国際マラソンの沿道警備を行っています。 今年の担当は福重の五福前です。 筆者も走った福岡マラソンでは北崎の西の浦を担当していて、安永体育部長と会いました。
今年の福岡国際マラソンは
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
2024年12月2日月曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
玄洋校区自治協議会ブログが更新されました
■−2024/12/02 02:19:07 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/11/29
横浜町内 包丁砥ぎ会
令和6年11月30日(土)横浜自治会館で毎年年末恒例の包丁砥ぎ会が行われました。
3人の匠に町内の家庭の包丁を無償で砥いでいただきます。
今年も50本前後の包丁を砥いでもらいました。
筆者も初めて利用させていただきました。
切れ味がすごく良くなっていますので、皆さん怪我しないようにしてください。
時刻: 11/29/2024 09:51:00 午後
メー
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
■−2024/12/02 02:19:07 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2024/11/29
横浜町内 包丁砥ぎ会
令和6年11月30日(土)横浜自治会館で毎年年末恒例の包丁砥ぎ会が行われました。
3人の匠に町内の家庭の包丁を無償で砥いでいただきます。
今年も50本前後の包丁を砥いでもらいました。
筆者も初めて利用させていただきました。
切れ味がすごく良くなっていますので、皆さん怪我しないようにしてください。
時刻: 11/29/2024 09:51:00 午後
メー
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
登録:
投稿 (Atom)