| 北崎よかとこ隊 北崎校区ブログ |
今津校区自治協議会 ホームページ |
元 岡 | 周 船 寺 | 玄洋校区自治協議会 玄洋校区ブログ |
今 宿 | 西 都 | 西 都 北 準備中 |
※北崎、今津、玄洋地区のサイトの更新チェックに『はてなアンテナ』を使用しています。更新内容は上記ボタンからオリジナルサイトをご覧下さい。
2025年8月31日日曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/31 01:15:30 『北崎よかとこ隊』
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/ ja http://kitazakijichi.blog.fc2.com/blog-entry-433.html 7月31日に『輪越し 夏越祭』が三所神社で行われました。夏越し祭とは…直径160?ほどの茅(ちがや)で作った「茅の輪(ちのわ)」をくぐって、夏を無事に越せるように…と願う伝統的な夏の神事です。まずは氏子総代さんたちが
北崎自治協ブログ
http://a.hatena.ne.jp/kitazakijichi/
2025年8月28日木曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/28 01:43:16 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2025/08/26
西区子ども会一泊研修(地域づくりはリーダーづくり2025)
令和7年8月23日(土)?24日(日)夜須高原青少年自然の家で西区子ども会の一泊研修が開催されました。
バス2台で1台はJA今宿からの出発です。
玄洋校区から子どもリーダー7名、ジュニア・シニアリーダー10名が参加し、西区全体で92名です。
まずは入所式です。 吉田直信西区子ども会育成連合会会長の挨拶です。
昼食後は
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/28 02:21:40 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
今津校区納涼夏祭りが行われました
令和7年8月23日(土)、今津小学校で「今津校区納涼夏祭り」が行われました。今年も1000人を超える参加者があり、大いに盛り上がった夏祭りでした。
プログラムは、青龍太鼓の演奏にはじまり、各町内会・子ども会の盆踊りが披露されました...
2025.08.25
お知らせ活動報告
お知らせ
今津校区納涼夏祭りが行われました
今津校区納涼夏祭りが行われました
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/
2025年8月27日水曜日
📸「元岡豊年まつり」フォトコンテスト作品募集📸
皆様ふるってご応募ください。お待ちしています!
【応募規定】
テーマ:『元岡豊年まつり・地域の風物詩』等、写真を通して元岡の良さを発見しよう!』
(元岡豊年まつりや校区内の史跡・田園風景・伝統・郷土芸能等、
地域に根差した作品)
撮影区域:元岡校区内で、撮影時期が令和6年10月から令和7年11月までの写真
募集締切:令和7年11月21日(金)
表 彰:最優秀賞1点、優秀賞2点、入賞・ジュニア賞(中学生以下)数点
※賞状ならびに副賞として地域の特産物を贈呈
応募資格:元岡校区内在住・出身、及びその家族。校区内在学・勤務者(プロ不可)
応募形態:A4サイズ(210mm×297mm)に限る。組写真、合成及び加工不可
応募規定:一人1点の応募とし、応募者本人が校区内で撮影した未発表の作品
応募方法:作品の裏面に「住所・氏名・電話番号・区分(一般・ジュニア)・
作品のタイトル・天地・撮影年月・撮影場所」を記入し、封筒に入れて
郵送または元岡公民館にご持参ください。(応募作品は返却しません)
応募先 :〒819-0384 福岡市西区太郎丸1-3-41
元岡公民館「元岡豊年まつりフォトコンテスト係」
審 査:令和7年12月上旬(審査結果は元岡広報1/1号で発表予定)
表彰式 :令和7年12月19日(金)15:30~ 元岡公民館講堂(予定)
※入賞者には別途、詳しい日時のご案内をいたします。
展 示:令和8年1月上旬~2月13日予定 元岡公民館
2月20日~3月19日予定 JA福岡市元岡支店
※展示期間内は、どなたでも自由にご鑑賞ください。
【注意事項】
・被写体に肖像権の侵害が生じないよう応募者本人において事前に確認する。
・応募作品の利用権等は元岡校区自治協議会に帰属するものとし、応募者個人の
著作権は主張できません。
・応募作品は今後の自治会活動に使用する場合がありますのでご承諾ください。
・応募作品にトラブル等が発生した場合は、全て応募者にて解決すること。
※昨年度の入賞作品を、豊年まつり当日に掲示いたします。ぜひ、ご覧ください。
元岡豊年まつり実行委員会 (事務局)元岡公民館内☎092-806-5132
🏥 「よかドック」で、年に1回は健康チェックを! 🏥
『生活習慣病予防のための検診』
”元気に生活していくために、健康状態を確認しましょう”
~通院中の方も利用できます~
福岡市国民健康保険に加入している40~74歳の人を対象にした健診です。
検査費用:500円(令和6年度に40歳・50歳の人、満70歳以上等は無料)
検査項目:血液検査・血圧測定・尿検査・心電図など
検査時間:約1時間
【詳細&予約は「けんしんナビ」で検索を】
福岡市 よかドックのご案内|メインページ (fukuoka.lg.jp)
【問合せ先】集団健診・よかドック総合窓口 電話:0120-985-902
令和7年度国勢調査にご協力を!
~インターネットでの回答をお待ちしています~
「令和7年国勢調査」が10月1日に全国一斉に実施されます。
国勢調査は、5年に一度実施される、国内に住む全ての人と世帯を対象にした、
最も重要な統計調査です。
9月中旬から調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布します。
簡単・便利に回答ができるインターネット回答を推奨しています。
(紙の調査票でも回答できます)
【※かたり調査にご注意ください】
国勢調査と称して、個人情報を不正に聞き出そうとする「かたり調査」にご注意
ください。
不要な訪問があった場合には、各区の総務課財務・調査係(国勢調査担当)まで
お問い合わせください。
【問合せ先】
統計調査課
TEL:092-711-4081・FAX:092-711-4934
または総務課 財務・調査係
2025年8月22日金曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/22 10:17:55 『北崎よかとこ隊』
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/ ja http://kitazakijichi.blog.fc2.com/blog-entry-434.html 「北崎校区自治協議会だより」第32号を発行しました。今回は、北崎校区自治協議会 副会長の板谷一之さんからのご挨拶、令和6年度決算報告及び令和7年度予算・事業計画の掲載と、衛生連合会より校区がん検診と、校区献血のご報告
北崎自治協ブログ
http://a.hatena.ne.jp/kitazakijichi/
2025年8月19日火曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/19 09:42:26 玄洋校区自治協議会
https://genyojichikyo.blogspot.com/
2025/08/17
令和7年8月、
二宮神社で西一・西二両町内の子ども会のラジオ体操が行われています。
上級生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが前に出て手本となっています。
玄洋校区の子どもリーダーの顔も数人見えます。
最後に参加してくれた子ども達の写真です。
もうすぐ2学期が始まるけど、宿題は終わったかな?
残り1週間夏休みを楽しんでください。
時刻: 8/17/2025 06:35:00 午後
メー
玄洋校区自治協議会ブログ
http://a.hatena.ne.jp/seibu8888/
2025年8月10日日曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/10 15:44:59 『北崎よかとこ隊』
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/
http://kitazakijichi.blog.fc2.com/ ja http://kitazakijichi.blog.fc2.com/blog-entry-431.html これまで6年間、公民館長として勤めていただいた、前公民館長の黨さん、地域の皆さんを、たくさんの笑顔で見守って下さりありがとうございました。【前館長の黨さん】そして、令和7年度 4月に新・公民館長として着任されました、
北崎自治協ブログ
http://a.hatena.ne.jp/kitazakijichi/
2025年8月4日月曜日
はてなアンテナ ページが更新されました
■−2025/08/04 03:39:14 今津校区自治協議会ホームページ
http://imazu.fukushimura.info/
7月のいまづカフェに参加しました。
7月30日のいまづカフェは、けん玉教室でした。
「怡土けん玉倶楽部」の先生に、けん玉の持ち方やいろいろな技やコツなどを教えてもらいました。大皿・小皿・中皿・ろうそく・とめけん・もしかめ等々。
昔やった人や初めての人など様々でし...
2025.08.03
お知らせ今津公民館
お知らせ
7月のいまづカフェに参加しました。
7月のいまづカフェに参加しました。
今津校区自治協議会ホームページ
http://a.hatena.ne.jp/imadujk/